弊社Medi-EYEを活用した授業設計について、医学書院出版「看護教育」の2021年3月号に、東京医療保健大学 医療保健学部・西村礼子先生がご執筆くださっています。
ぜひご一読ください。
https://www.igaku-shoin.co.jp/journal/detail/39698
3月イベントのお知らせ
弊社が協力しております「看護教育の現場 オンラインセミナー」第二弾の申し込みが始まりました。
教育分野のICT活用は急速に進んでいます。
遠隔授業、授業のオンデマンドコンテンツ化、LMSなどのWebサービス活用など日本全国の大学で創意工夫がなされています。
本セミナーでは、IT導入の際に気になる個人情報の取り扱いについて専門家の方のご意見を頂きます。
日程:2021年3月21日(日)13:00~16:00
場所:オンライン
入場料:無料
イベントURL:
https://biz.panasonic.com/jp-ja/events/education-med-2021?fbclid=IwAR25IHNq6ryMHngLjrdS21HBdpLRY3fdP4NTMMqvl0ub9P7j5eRMyiqEIGg
イベントのお知らせ
弊社が協力しております「看護教育の現場 オンラインセミナー」の申し込みが始まりました。
教育分野のICT活用は急速に進んでいます。遠隔授業、授業のオンデマンドコンテンツ化、LMSなどのWebサービス活用など日本全国の大学で創意工夫がなされています。本セミナーでは、なかなかITを活用しづらかった実習に焦点をしぼり、看護教育が抱えている課題とITを使って解決できることは何なのかをパネルディスカッション形式で深堀りしていきます。本セミナーにご参加された方が、実習の質向上に向けたヒントが得られることを目的にしたセミナーとなります。
日程:2021年1月24日(日)13:00~16:00
場所:オンライン
入場料:無料
イベントURL:
https://biz.panasonic.com/jp-ja/events/education-med-2021?fbclid=IwAR25IHNq6ryMHngLjrdS21HBdpLRY3fdP4NTMMqvl0ub9P7j5eRMyiqEIGg
看護師・看護学生向けサブスク「Medi-L」をスタート
月額500円のサブスクリプションサービス「Medi-L」をスタートさせました!
エキスパートナース・多職種による疾患 / 病態・治療・検査・看護等に関するショート講義がスマホ1つで、いつでも、どこでも最新の看護に関する知識をinputできます!
Medi-Lの特設サイトはこちら
https://sites.google.com/view/medi-l-info/
教育用Webカルテ「Medi-EYE」製品リリースのご案内
2020年11月より看護基礎教育の実習、学内演習でご利用いただける教育用Webカルテ「Medi-EYE」をリリースしております。
詳しくは下記URLより製品紹介ページにお進みください